著者 サブタイトル メインタイトル 判型 頁数 定価 本体価格 ISBN 内容・収録曲 品状態
五代香蘭 著 基礎から鍛えてリズム感アップ! とにかくリズムがとれない人のための本
リズムにノってどこまでも
B5判 184 2200 2000 978-4-7732-3987-4 4つ打ち以外できない…、気づいたらみんなと手拍子がずれていた…など、リズムをとるのが苦手、自信のない人のためのやさしくわかりやすいリズムトレーニングの本です。
リズム感を養うための基礎を重点にトレーニングしていきます。
CD付き。
在庫有
             坪野春枝 著 最もわかりやすい 楽典入門
(応用問題/解答付)
【改訂版】
B5判 80 880 800 978-4-7732-1401-7 【内 容】
〈第一部/楽譜のきまり〉譜表/音符と休符/音名/拍子/発想をあらわすことば/速さをしめすことば/省略記号・その他
〈第二部/音楽のべんきょう〉音程/音階/転調/移調/和声/対位法/楽式/声楽/器楽/世界作曲家年表
在庫有
坪野春枝 編著 楽しく学べる 楽典教室
(解答付)
菊倍判 80 1100 1000 978-4-7732-1412-3 楽典とは、知っている曲をどうやって楽譜にするかを覚えることです。歌ったり楽器を弾いたりできる人は、知っていることやできることを、まとめるのが楽典だと思えばよいのです。まとめながら次々と知識を身につけていくと、新しい曲にぶつかった時、1人でどんどん演奏できるようになるでしょう。【内 容】問題集/解答編 在庫有
坪野春枝 編著 音大受験のための毎日の確認 楽典ドリル(解答付) 菊倍判 80 1100 1000 978-4-7732-1449-9 楽器を演奏すること、楽譜を声に出して歌うこと、写譜等を続けていると、ある程度の楽典の知識は得られます。しかし受験生の楽典はそれだけでは足りません。基本が分かっていても、ゆっくり考えれば分かるというのでは、テストの時に時間が足りません。何回も問題を解いて速く出来るようにしておく必要があります。本書は1ページが1回のテストです。受験前に毎日1ページずつ続けてやってみるのも一つの方法かと思います。
在庫有
坪野春枝 編著 たのしく学べる 学生の楽典教室
(解答付)
B5判 80 990 900 978-4-7732-1403-1 楽典とは、知っている曲をどうやって楽譜にするかを覚えることです。歌ったり楽器を弾いたりできる人は、知っていることやできることを、まとめるのが楽典だと思えばよいのです。まとめながら次々と知識を身につけていくと、新しい曲にぶつかった時、1人でどんどん演奏できるようになるでしょう。【内 容】問題集/解答編 在庫有
坪野春枝 編著 音大受験のための毎日の確認 学生の楽典ドリル
(解答付)
B5判 80 990 900 978-4-7732-1404-8 楽器を演奏すること、楽譜を声に出して歌うこと、写譜等を続けていると、ある程度の楽典の知識は得られます。しかし受験生の楽典はそれだけでは足りません。基本が分かっていても、ゆっくり考えれば分かるというのでは、テストの時に時間が足りません。何回も問題を解いて速く出来るようにしておく必要があります。本書は1ページが1回のテストです。受験前に毎日1ページずつ続けてやってみるのも一つの方法かと思います。【内 容】問題集/解答篇 在庫有
坪野春枝 編著 音大受験のための毎日の確認 学生の聴音ドリル B5判 80 1100 1000 978-4-7732-4248-5 聴音の勉強は一人では出来ません。
かといって誰でも弾けるものではなく、正確に音符・休符の長さを弾ける人でなければなりません。適当な人がいなければ、自分で弾くことをお勧めします。本書は1日1ページずつ毎日勉強するようになっています。
無理をせずゆっくりやっていきましょう。
なお、聴音は学校ごとに違った形で行われますが、本書ではメロディー(2/4 3/4 4/4 6/8)・2声・4声だけを掲載しました。
在庫有
坪野春枝 編著 音大受験のための毎日の確認 学生の新曲視唱ドリル B5判 80 1100 1000 978-4-7732-4103-7 音楽大学へ進むには、専門の他に新曲・聴音・楽典の勉強が必要です。これらは急に出来るものではなく、毎日の積み重ねと馴れが大切です。特に新曲視唱は、音楽を勉強する上で一番基礎になり、今後一生音楽を続ける為にこの力が役立つのです。本書を使う前に、簡単なソルフェージュやコーリューブンゲンの7度音程位までは歌っておいた方が楽に進めると思います。 在庫有
坪野春枝 著 問題集 楽典基本問題集【I】上
(解答付)
B5判 48 880 800 978-4-7732-1407-9 音楽を演奏したり楽譜にしたりする時の約束事、それが楽典です。歌ったり弾いたり、本で勉強したり先生に教えていただいたりして、近頃は理解している人が増えていますが、正確な知識をもって使いこなすには少し時間が必要です。基本から系統立てて勉強し、知っていることを整理し、沢山の問題をこなしていくうちに、すぐに使える力になっていくと思います。本書は楽典の説明書ではありません。楽典の本を勉強しながら並行して使い、力をつける問題集です。特に音大受験の方々には、初めて使う問題集として最適な本です。 在庫有
坪野春枝 著 問題集 楽典基本問題集【I】下
(解答付)
B5判 48 880 800 978-4-7732-2036-0 楽典基本問題集(1)を修了した方が(2)にとりかかる前に、もう少し練習問題が欲しいという多くの先生方のご要望があり、以前解いた事を復習しながら、少しずつ新しい事を覚えていけるように本書は編纂されています。楽典の実力は問題を見てすぐ解るようになっていく必要があります。本書では特に色々な音部記号に馴れて欲しいと思い、比較的多くハ音記号を取り入れました。色々な楽器の演奏や、ブラスバンド、オーケストラは勿論、入学試験にも、きっと役立つことでしょう。 在庫有
坪野春枝 著 問題集 楽典基本問題集【II】
(解答付)
B5判 48 990 900 978-4-7732-4135-8 音楽を演奏したり楽譜にしたりする時の約束事、それが楽典です。
歌ったり弾いたり、本で勉強したり先生に教えていただいたりして、近頃は理解している人が増えていますが、正確な知識をもって使いこなすには少し時間が必要です。
基本から系統立てて勉強し、知っていることを整理し、沢山の問題をこなしていくうちに、すぐに使える力になっていくと思います。
本書は楽典の説明書ではありません。
楽典の本を勉強しながら並行して使い、力をつける問題集です。
z特に音大受験の方々には、初めて使う問題集として最適な本です。
在庫有
坪野春枝 著 問題集 楽典基本問題集【III】
(解答付)
B5判 48 990 900 978-4-7732-4123-5 音楽を演奏したり楽譜にしたりする時の約束事、それが楽典です。
歌ったり弾いたり、本で勉強したり先生に教えていただいたりして、近頃は理解している人が増えていますが、正確な知識をもって使いこなすには少し時間が必要です。
基本から系統立てて勉強し、知っていることを整理し、沢山の問題をこなしていくうちに、すぐに使える力になっていくと思います。
本書は楽典の説明書ではありません。
楽典の本を勉強しながら並行して使い、力をつける問題集です。
特に音大受験の方々には、初めて使う問題集として最適な本です。
在庫有
木村和子 著 標準版 リズムの練習 菊倍判 80 1100 1000 978-4-7732-4354-3 音楽を志す人々にとって、良い音感と良いリズム感を持つことは不可欠の要素です。
本書は、ある程度楽器演奏の出来る小学高学年生から音楽専攻の大学生にまで使って頂ける、訓練用教材です。

【内容】
リズム符を正確に読む練習、及び打つ練習。/4小節のリズム符を覚えて書く練習。/二声の異なったリズム符を両手で打つ練習。/メロディを歌いながら同時にリズム符を打つ練習。/複雑な音符を各音部記号の音名で音程をつけずに読む練習。
在庫有
木村和子/長 恭子 著 標準版 ハ音記号による
新曲視唱
菊倍判 80 1100 1000 978-4-7732-4249-2 【特 徴】〈1〉初見視唱用の教材として音域も中位にとどめ、無理のない音程で、唱いやすい自然なメロディーを心がけました。〈2〉判型を大きくし、音符も大きく見やすくしました。〈3〉曲の途中でページをめくることのないよう、開いたままで唱えるように工夫しました。〈4〉アルト記号・テノール記号など、応用範囲の広い順に並べました。
【内 容】アルト記号〜混合練習/テノール記号〜混合練習/ソプラノ記号〜混合練習/メゾ・ソプラノ記号〜混合練習/バリトン記号〜混合練習
在庫有
五代香蘭 著 大人のための楽譜の読み方 すぐわかる はじめての 
大人の楽譜の読み方【新装版】
この記号なに?
菊倍判 192 1980 1800 978-4-7732-1924642-1 はじめて楽譜を読む人、楽器のレッスンを始めた人のために、初歩の初歩の音楽記号をやさしく解説した本です。難しいことは一切省き、大きな文字、譜面で読みやすくしてあります。記号から探せる索引もついているので、疑問に思ったらすぐにこの本で解決!ピアノ、ハーモニカ、ギター、コーラスなど様々な楽譜に対応できます。
【収載内容】五線譜/音符と休符/拍子記号/変化記号(シャープ・フラット・ナチュラル)/速さに関する記号/強弱を表す記号/奏法に関する記号/表情を表す記号/演奏順を表す記号/ピアノの楽譜に出てくる記号/ギターの楽譜に出てくる記号/コーラスの楽譜に出てくる記号/ハーモニカのの楽譜に出てくる記号
在庫有
五代香蘭 著 持ち運びに便利でラク〜に読める 【携帯版】すぐわかる はじめての 大人の楽譜の読み方 
B5判 128 1540 1400 978-4-7732-4102-0 はじめて楽譜を読む人、楽器のレッスンを始めた人のために、初歩の初歩の音楽記号をやさしく解説した本が、持ち運びやすいB5サイズで登場です!
難しいことは一切省き、大きな文字、譜面で読みやすくしてあります。
記号から探せる索引もついているので、疑問に思ったらすぐにこの本で解決!
在庫有
石川良子 著 これでわかる! はじめての 楽譜の読み方(主要コード表/音楽用語集付)【新装版】 B5判 144 1650 1500 978-4-7732-4719-0 音符と休符さえ読めれば、なんとか音にすることが出来る楽譜。けれどそこには、多くの知識が詰まっています。思わぬところで役に立つ、楽典の知識を分かりやすく解説しました。 在庫有
五代香蘭 著 CD付きで耳から身につく 楽譜が読めないあなたに らくらく楽典 
大きな文字・ゆったりレイアウトで読みやすい
B5判 168 2090 1900 978-4-7732-4269-0 楽譜が読めるようになりたい人に贈る、超基本の楽典を学ぶ本です。
楽譜に出てくる記号や音楽のきまりごとをやさしく、ゆったりとしたレイアウトで解説しています。
CD付きなので、リズムや音の高さの違いなどがわかりやすく、より理解が深まります。
楽器のレッスンをはじめたばかりの人にオススメ♪
在庫有
           教育音楽研究会 編 わかりやすい 音楽理論(音楽の歴史/練習問題/解答付) B5判 104 1980 1800 978-4-7732-1417-8 【特 徴】(1)音楽理論を教えてきた先生方が、わかりにくく、誤りやすいところを検討し、易しく親切に解説してあります。(2)わらべうたや子供の歌を例にとり、理解しやすく説明してあります。(3)各章ごとに練習問題(解答付)をつけ、理論の整理と実力養成に役立つようにしてあります。(4)教職や幼児教育を希望する方々にとっては、採用・保母試験の良い参考書になると思います。(5)音楽の歴史を通じ、その時代の美術なども関連づけ、大きな文化の流れがわかるように編集してあります。【内 容】序:音楽と音/譜表と音名/音符と休符/拍子とリズム/音程/音階と調/速さ強さを表わす記号と標語/曲想・奏法を表わす記号と標語/和声と楽式/コードネーム/声楽と器楽/付:音楽の歴史 在庫有
             佐々木基之 著 和音から入る音感教育/楽しくすすむ 佐々木ピアノ教本 菊倍判 152 1980 1800 978-4-7732-1418-5 人間は調和を快く感じる本能を持っています。この調和(ハーモニー)から出発するのが本書の特徴です。幼児でも、成人になって初めてピアノを志す人でも、次の3つの作業から導入することによって容易に楽しく進むことができます。●CEGの和音を聴く=和音聴音/CEGの和音に声を合わせる=分離唱/CEGの和音を弾く=ピアノ入門●初心者はもちろん、メロディーから入門して行き詰まった人や、ピアノは難しいと諦めた人、また合唱で耳をひらいた(耳をひらく=分離唱によって和音感覚が復活すること)人達は、この本で容易に、しかも無限に音楽の世界に入ることができます。 著者が1937年に創案した分離唱は音楽教育の根幹を成すもので、それによって和音感覚が復活(耳をひらく)し、その結果培われ磨かれた能力は、音楽の全てを把握できる最も重要な基礎となります。こうしてひらいた耳から美しい音楽の響きが生まれ、心から楽しい音楽の世界に入れることでしょう。
【内容】耳をひらく(和音聴音・分離唱)/鍵盤と楽譜―CEG・和音の弾き方/和音CEGの練習/分割和音CEGの練習(CEGのための練習曲)/鍵盤と楽譜―CFA―HDG/分割和音CFAの練習/分割和音HDGの練習/カデンツの練習(CEG―CFA・CEG―HDGのための練習曲)/C-Durのカデンツ1の範囲で弾ける練習曲/C-Durのカデンツ2と練習曲/C-Durのカデンツ3と練習曲/1オクターヴ高いC-Durのカデンツと練習曲/連弾/C-Durのスケールと練習曲/a-mollのカデンツ・スケールと練習曲/G-Durのカデンツ・スケールと練習曲/F-Durのカデンツ・スケールと練習曲/理想の音楽教室(音感合唱法と合唱曲)/自然に生まれる作曲・即興演奏(子供の作曲)/楽しくうたうピアノ曲/あらゆる調のカデンツ
在庫有
             石澤恵 編著 ドリル はじめての
おんがくドリル【2】
ゆびのたいそう付き
菊倍横判 56 1100 1000 978-4-7732-2984-4 ピアノをはじめたばかりの子どもたちのために、毎回のレッスンの中で先生と一緒に指の運動をしたり、問題を解いていくうちに、たくさんの要素を無理なく、そして楽しく学べるよう工夫したおんがくドリルです。 在庫有
             石澤恵 編著 ドリル いちばんはじめの おんがくドリル ゆびのたいそう付き 菊倍判 64 990 900 978-4-7732-4472-4 ピアノをはじめたばかりの子どもたちのために、毎回のレッスンの中で先生と一緒に楽しく学ぶことのできるおんがくドリルです。
鍵盤・音列・指番号・音程・リズム(読み方と練習)・五線までの楽典的な問題を解いていくだけでなく、基本的な上下左右・量・序列の問題なども取り入れ、また、指の運動をしたりと、頭と身体両方を使いながら、子どもたちが飽きのこない作りを工夫しています。
在庫有
              佐野真澄 著 楽典の基礎知識/楽器紹介・解答付 かいておぼえる
音楽ドリル(1)
菊倍判 128 1320 1200 978-4-7732-1431-4 本書は、音楽の勉強を始める生徒が、楽譜に書かれている様々な事を、自分で書く・読む・叩く・歌う・弾くことをしながら、わかりやすく学べるようにできています。音名は一般的なイタリア語読みに加え、初めからドイツ語・英語をアルファベットと共にのせました。用語は文部省の学習指導要領を参考にし、色々な楽器の音を聴き、覚えてほしいと思い、それぞれの楽器と、楽器の活躍する曲を紹介するコーナーもあります。【内 容】まるをたたきましょう/ゆびのばんごう/5せん/せんとあいだ/とおんきごう/おとのなまえとじゅんばん/けんばん/2びょうし/ド/レ/ミ/3びょうし/ファ/ソ/4ぶおんぷ/4ぶきゅうふ/2ぶおんぷ/2ぶきゅうふ/ふ点2分音ぷ/ぜん音ぷ/ぜん休ふ/音ぷの名前と長さ/休ふの名前と長さ/音ぷの計算/ヘ音記ごう/ヘ音記ごうのド/ヘ音記ごうのシ/ヘ音記ごうのラ/ヘ音記ごうのソ/大ふひょう/4分の2びょうし/4分の3びょうし/4分の4びょうし/ラ/シ/高いドレミファソ/音ぷの計算/低いドレミファ/8分音ぷ/8分休ふ/線と間/たま・ぼう・はた・けた・てん(ふてん)/ぼうの書き方/加線の音/上の加線/高いラシドレミ/下の加線/低いミレドシラ/音ぷの計算/打楽器・鍵盤楽器・弦楽器・金管楽器・木管楽器 在庫有
              佐野真澄 著 楽典の基礎知識/作曲家物語・解答付 かいておぼえる
音楽ドリル(2)
菊倍判 128 1320 1200 978-4-7732-1432-1 本書は「かいておぼえる 音楽ドリル(1)」と同様、わかりやすく学べるようにできています。大作曲家のエピソードや、主な作品を紹介するコーナーもあります。
【内 容】練習問題/オクターブ/オクターブ記号/休符の計算/タイとスラー/反復(くり返し)記号/モーツァルトのお話と名曲/付点4分音符/音符の計算/8分の3拍子/8分の6拍子/3/4と6/8/ベートーヴェンのお話と名曲/16分音符/16分休符/半音と全音/音名/シャープ(嬰記号)/フラット(変記号)/ナチュラル(本位記号)/付点8分音符/付点8分休符/強弱をあらわす記号/強弱をあらわすその他の記号/バッハのお話と名曲/三連符/拍子(2/4・3/4・4/4・3/8・6/8・2/2)/弱起と強起/音符と休符の計算/シンコペーション(切分音)/複付点4分音符/スタッカート・メッゾスタッカート・スタッカティッシモ/テヌート・フェルマータ・ブレス/音程/シューベルトのお話と名曲/ハ長調の音階/ト長調の音階/ニ長調の音階/イ長調・ホ長調の音階/ヘ長調・変ロ長調の音階/イ短調の音階(自然・和声・旋律)/調号と臨時記号/装飾音/速度記号・速度標語/発想記号/強弱記号や速度標語につけるもの・その他の記号/ショパンのお話と名曲
在庫有
              佐野真澄 編 ドリル わかるひろがる
おんがくドリル(1)
菊倍判 64 880 800 978-4-7732-2160-2 これから音楽をはじめるレスナーの方のためのドリルです。音楽、楽譜を読み書きはもちろん、たたいたり、歌ったり弾いたりしながらわかりやすく学んでいけるようになっています。巻末には色々な楽器や、クラシック作曲家を紹介するコーナーを設けてありますのでレッスン等にも最適な内容です。楽しみながらどんどん音楽への興味が湧き、幅広い知識が身についていきます。
[打楽器のなかま・モーツァルト物語・名曲ガイド]付き
在庫有
              佐野真澄 編 ドリル わかるひろがる
おんがくドリル(2)
菊倍判 72 880 800 978-4-7732-2161-9 これから音楽をはじめるレスナーの方のためのドリルです。音楽、楽譜を読み書きはもちろん、たたいたり、歌ったり弾いたりしながらわかりやすく学んでいけるようになっています。巻末には色々な楽器や、クラシック作曲家を紹介するコーナーを設けてありますのでレッスン等にも最適な内容です。楽しみながらどんどん音楽への興味が湧き、幅広い知識が身についていきます。
[鍵盤楽器のなかま・ベートヴェン物語・名曲ガイド]付き
在庫有
              佐野真澄 著 ドリル わかるひろがる
おんがくドリル(3)
菊倍判 64 880 800 978-4-7732-2162-6 これから音楽をはじめるレスナーの方のためのドリルです。音楽、楽譜を読み書きはもちろん、たたいたり、歌ったり弾いたりしながらわかりやすく学んでいけるようになっています。巻末には色々な楽器や、クラシック作曲家を紹介するコーナーを設けてありますのでレッスン等にも最適な内容です。楽しみながらどんどん音楽への興味が湧き、幅広い知識が身についていきます。
[弦楽器のなかま・バッハ物語・名曲ガイド]付き
在庫有
              佐野真澄 著 ドリル わかるひろがる
おんがくドリル(4)
菊倍判 72 880 800 978-4-7732-2163-3 これから音楽をはじめるレスナーの方のためのドリルです。音楽、楽譜を読み書きはもちろん、たたいたり、歌ったり弾いたりしながらわかりやすく学んでいけるようになっています。巻末には色々な楽器や、クラシック作曲家を紹介するコーナーを設けてありますのでレッスン等にも最適な内容です。楽しみながらどんどん音楽への興味が湧き、幅広い知識が身についていきます。
[金管楽器のなかま・シューベルト物語・名曲ガイド]付き
在庫有
              佐野真澄 著 ドリル わかるひろがる
おんがくドリル(5)
菊倍判 80 880 800 978-4-7732-2395-8 書いたり、読んだり、たたいたり、歌ったり、弾いたりしながら、わかりやすく学んでいける音楽ドリルです。楽器の活躍する曲や大作曲家の人物、エピソードを紹介するコーナーもあり、楽しみながらどんどん音楽への興味が湧き、幅広い知識が身についていきます。全5巻。
[木管楽器のなかま・ショパン物語・名曲ガイド]付き
在庫有
         入野義朗/高橋冽子 著 音楽の基礎/ドイツ音名学習カード付 ソルフェージュ
初級編・上
B5判 48 880 800 978-4-7732-3788-7 ソルフェージュの勉強とは「楽譜を読む勉強」のことです。本書は6才前後の子供を対象に作られ、子供の個人差を考え、1時間授業で約1年〜1年半で終えるのが適当だと思われます。

【内 容】〈レッスン1〉ト音記号の譜読み練習/〈レッスン2〉音階練習/〈レッスン3〉歌う練習A/〈レッスン4〉音程練習1/〈レッスン5〉歌う練習B/〈レッスン6〉音程練習2/〈レッスン7〉歌う練習C/〈付〉リズム練習
在庫有
         入野義朗/高橋冽子 著 音楽の基礎/ドイツ音名学習カード付 ソルフェージュ
初級編・中
B5判 48 880 800 978-4-7732-3789-4 ソルフェージュの勉強とは「楽譜を読む勉強」のことです。本書は6才前後の子供を対象とし、基礎勉強として必要な書取りや理論とともに使い、子供の個人差を考え、1時間授業で約半年から1年で終えるのが適当でしょう。

【内 容】〈レッスン1〉ヘ音記号の譜読み練習/〈レッスン2〉歌う練習/〈レッスン3〉半音の音程練習/〈レッスン4〉歌う練習・イ短調(a-moll)の練習/〈レッスン5・6〉自然短音階/〈レッスン7〉和声短音階/〈レッスン8・9〉旋律短音階/〈レッスン10〉ト長調(G-dur)の練習/〈レッスン11〉ヘ長調(F-dur)の練習/〈付〉リズムパターン表
在庫有

音楽の基礎 ソルフェージュ
初級編・下
B5判 56 880 800 978-4-7732-4411-3 ソルフェージュの勉強とは「楽譜を読む勉強」のことです。本書は6/8拍子の勉強のために書かれており、早期にこの拍子をきちんと学ぶためのものです。又、「初級編(中)」と平行して勉強できるように、調性も(中)に準じてあり、音程もさほど難しいものは使っていません。
【内 容】複合拍子について(1)複合拍子とは(2)拍子記号の読み方(3)6拍子について(4)6/8拍子の書き方/レッスン1〜10(各種のリズム練習・歌う練習)
在庫有
         入野義朗/高橋冽子 著 音楽の基礎 ソルフェージュ
中級編・上
B5判 64 990 900 978-4-7732-3988-1 ソルフェージュの勉強とは「楽譜を読む勉強」のことです。
初級編で最初の土台を築かれた方に、本書では「付点のリズム」と「短調」の学習に
重点を置いています。
音楽を学ぶすべての方に手に取っていただきたい1冊です。

【内 容】
〈レッスン1〉半音の音程練習/〈レッスン2〉(1)リズム練習(2)歌う練習/〈レッスン3〉(1)リズム練習(2)歌う練習/〈レッスン4 D-dur〉(1)音階練習(2)歌う練習/〈レッスン5 B-dur〉(1)音階練習(2)歌う練習/〈レッスン6 音程練習〉(1)6度(2)7度
[短調]/〈レッスン7 d-moll〉(1)音階練習(2)歌う練習/〈レッスン8 e-moll〉(1)音階練習(2)歌う練習/〈レッスン9 g-moll〉(1)音階練習(2)歌う練習/〈レッスン10 h-moll〉(1)音階練習(2)歌う練習/〈レッスン11 長調・短調でないもの〉/和音聴音表1〜6
在庫有
         入野義朗/高橋冽子 著 音楽の基礎 ソルフェージュ
中級編・下
B5判 72 880 800 978-4-7732-1445-1 本書は「復習」「リズムをたたき乍らうたう」「シンコペーションのリズム」「シャープ・フラット3つまでの長調と短調」「クロマティック半音」「長調・短調でないもの」「単純拍子と複合拍子」「もんだい」「テトラコードカード」に重点を置いています。
【内容】〈レッスン1〉復習1 既習の調とリズムによる総合練習/〈レッスン2〉復習2 既習のリズムによるリズム練習/〈レッスン3〉復習3 リズムをたたきながらうたう練習/〈レッスン4〉シンコペーションの練習/〈レッスン5〉A-dur(イ長調)/〈レッスン6〉fis-moll(嬰ヘ短調)/〈レッスン7〉Es-dur(変ホ長調)/〈レッスン8〉c-moll(ハ短調)/〈レッスン9〉半音の練習(クロマティック半音)/〈レッスン10〉アナトールと旋法/〈付録〉長音階の組合わせカード(テトラコードカード)
在庫有
             高橋冽子 監修 音楽の基礎 ソルフェージュ
グレード問題集
楽語カード付
B5判 64 1100 1000 978-4-7732-2650-8 長年定番となっている『音楽の基礎 ソルフェージュ』シリーズに合わせたグレード問題集。音大受験用の実践本としてはもちろんのこと、音楽を学ぶすべての方に、より総合的なソルフェージュ能力を高めるには最適の一冊。
在庫有
            高橋冽子 監修 音楽の基礎 ソルフェージュ
グレード問題集 リズム編
B5判 48 1100 1000 978-4-7732-2651-5 長年定番となっている『音楽の基礎 ソルフェージュ』シリーズに合わせたグレード問題集。音大受験用の実践本としてはもちろんのこと、音楽を学ぶすべての方に、より総合的なソルフェージュ能力を高めるには最適の一冊。
在庫有
    赤石敏夫 著 最もわかりやすい ソルフェージュ入門
【上巻】
菊倍判 64 1100 1000 978-4-7732-4230-0 ソルフェージュとは、広義には、読譜力(視唱)、聴音能力の開発、和声感の育成、さらに楽典的内容を含めた音楽の基礎教育をさします。
従って本来ならソルフェージュのレッスンとして、新曲視唱や聴音、創作、キーボード・ハーモニー等を、バランス良く組まなければなりません。
しかし、音楽教室などでは教則本を進めるのが精一杯で、仲々そこまで手が回らないのが現状でしょう。
そこで本書では、まず視唱からの導入をめざし、生徒の負担にならないよう週1回のレッスンの合間に、ほんの少しの時間で出来るように配慮しました。
レッスンが終るほんの少し前、5分位で「うたう」という作業を毎回繰り返す。
1回に2曲か3曲でも、年間約100曲うたうことになり、ソルフェージュの導入としては最低ラインを保てることになるでしょう。

【特長】
(1)従来の視唱の導入部に比べ基本的な内容が多い。
(2)音程はC1〜G1までを中心とし、より狭い音域で子供達が楽に声を出せる範囲に。又、A1〜C2までは少しずつ導入し、段々に高い声を出せるよう工夫。
(3)四部音符を最小の音符とし、8分の6拍子に於ける8分音符や2分割としての八分音符は下巻で実施。
(4)リズム形を厳選し、リズムに於ける安定・不安定の感覚を養う。
(5)バイエルの導入部の変奏曲を使い、フレーズ感を養えるように配慮。
(6)全てC-durとし、派生音は全く未使用。
在庫有
赤石敏夫 著 最もわかりやすい ソルフェージュ入門
【下巻】
菊倍判 64 1100 1000 978-4-7732-4344-4 上巻ではその導入部として、視唱の第一歩から実践されるように考えました。
音域もC1〜G1を中心に、幼児でも十分にうたえる範囲とし、音程、リズム等も自然に基本が身につくように配慮しました。
下巻ではリズムの細分化、派生音の導入、様々な調性の導入等、一応「ソルフェージュ」をやっているという最低ラインは保てるようになっています。
「ソルフェージュ」の基本は視唱です。
自分の声を聞き、自分の身体で音感覚を養うのが最も早いのです。
本書は一見難しく感じるかもしれませんが、階段を一歩一歩上がる方法がとられているため、そう苦労せずに視唱の基本が身につくはずです。
音楽表現への第一歩として、幼児から小学校の間に本書の下巻まで使いこなせたら、それがベースとなって様々な応用に対応できるでしょう。

【特長】
(1)上巻では四部音符を最小の音符としたが、下巻では八分音符・十六部音符まで使用。また、その細分化も段階的に使用。
(2)リズムは同種のものを何度も出し、自然にそこの大項目が身につく。
(3)リズム+音程も「難しい」「とりにくい音程」が徐々に出てくるように配慮。
(4)派生音は、どんな種類が出てくるかを頁の右上に明記し、学習者が自覚できる。
(5)調性はC-durを基本とし、残りの殆どがA-moll。後半に各調を。
(6)音域は段々に広くし、最終的にB〜F2までをカバー。
(7)本書を一通りやることにより、楽譜を読む・うたう、とはどういうことなのかが理解できる。
在庫有
              田畑八郎 著 コード・ネームと和音記号を発見する為の 伴奏づけ課題101曲集
初級編(全曲範例・バス音表示付き)
菊倍判 72 1540 1400 978-4-7732-3121-2 本曲集は、オリジナルな単旋律に鍵盤楽器を使って、即興的に伴奏づけを行うための練習曲集です。即興的な伴奏をする場合に、最も必要とされるコード・ネームと和音記号の発見に最重要ポイントをおき、左側に単旋律のみの楽譜を、右側に範例としてのコード・ネーム、和音記号つきの楽譜をレイアウトして、旋律に呼応した左手伴奏ができるよう、その手助けをしようとするものです。また「伴奏づけ」のみならず、各種グレード試験の「即興変奏」や「コード進行法」、「弾き歌い」等のテキストとしても利用できるように配慮されています。
【内容】伴奏づけ課題/コード・ネームの解説/伴奏づけパターン例/つなぎ伴奏例/伴奏リズム例/変化和音の解説(増六・増三四・増五六・ナポリの六)/調号と属七・平行調の関係
在庫有
              田畑八郎 著 コード・ネームと和音記号を発見する為の 伴奏づけ課題202曲集
中・上級編(範例付)
菊倍判 96 2200 2000 978-4-7732-1411-6 オリジナルな単旋律を見て、その旋律にふさわしい伴奏づけのための和音(コード)を発見し、鍵盤楽器を使って即興的に伴奏づけを行うための練習曲集です。本書の狙いは、まず、与えられたコードで伴奏づけが出来ること。次に、コードの指示のない旋律に適切なコードを考えて伴奏づけが出来ること、の2点にあります。この2つの狙いを達成する為、左頁には旋律のみの楽譜を、右頁にはそれと同じ旋律にコード・ネームと和音記号を範例として示して「見開き」で学習できるようになっています。さらにコード・ネームと和音記号を上段と下段に分けて表記している為、学習者が進度に応じて選択して弾けるようになっています。しかも「伴奏づけ」のみならず、各種グレード試験の「ひきうたい」や「移調奏」「即興演奏」のほか「コードづけ」のテキストとしても利用できるように配慮しています。
【内容】〈長調課題〉ハ長調/ト長調/ヘ長調/ニ長調/変ロ長調/イ長調/変ホ長調/ホ長調/変イ長調/ロ長調/変ニ長調/嬰ヘ長調/変ト長調/嬰ハ長調/変ハ長調/〈短調課題〉イ短調/ホ短調/ニ短調/ロ短調/ト短調/嬰ヘ短調/ハ短調/嬰ハ短調/ヘ短調/嬰ト短調/変ロ短調/嬰ニ短調/変ホ短調/嬰イ短調/変イ短調
在庫有
              北村英明 著 売り込み大作戦 作詞・作曲でめしをくうには【改訂版】 B6判 208 1100 1000 978-4-7732-2044-5 世の中には多くのすぐれた作詞・作曲作品、あるいはすぐれた人材が日の目を見ることなく埋もれていると思う。実力がありながら、ただ業界のことをよく知らないため、あるいは環境に恵まれないために、作品にしろ、人材にしろ世に出られないのは実にもったいことだと痛感するのである。作詞家・作曲家を目指す新人がどのようにしたらデビューにこぎ着けることができるか、いわば作詞・作曲の売り込みの指南書である。夢の実現に向けて行動あるのみ!健闘を! 在庫有
北村英明 著 作詞のノウハウ完全マスター! 作詞がわかる11章
〜歌謡曲、ポップスなどのヒット曲例満載!
A5判 144 1100 1000 978-4-7732-4088-7 作詞に関する本は数多くあるが、この本はあくまでも若い人を対象にしたものです。
作詞を始めて間もない方や、これから作詞に取り組もうという方には絶対に必要な本です。
在庫有
              五代香蘭 著 君もらくらく作曲ができる 作曲がわかる11章 A5判 152 1320 1200 978-4-7732-3650-7 インターネットで自分で作曲した作品をみんなに聞いてもらうことが本当に身近になりました。
この本は作曲をしてみたいが自信がないという人や、興味はあるが今の自分にはできそうもないという人を始終念頭に置いて、難しい和声学や楽典の部分は必要な所だけをかいつまんでカンタンに、作曲するとき、あるいはメロディーをまとめるときどうすればよいかという観点で書かれてあります。
在庫有
五代香蘭 著 オリジナルソングを楽譜に残そう 大人のための
実践 楽譜の書き方
B5判 144 1650 1500 978-4-7732-4055-9 楽譜を思いどおりに書けるようになりたい、自分の作った曲を楽譜に残したい、この本は、そういう人のために書いた実技中心のテキストで す。
理論よりは、とにかく1枚でも2枚でも多くの楽譜を実際に書いて仕上げることができるように、実技を中心に進めました。
楽典については、必要なものを その都度説明しています。
練習曲には童謡唱歌など、誰もが口ずさめるような、やさしくシンプルなものを選びました。
やさしい曲をたくさん書くことで自信をつけて徐々に進んでいきます。

【内容】Lesson 1 黒玉で書く/まずは音の高さから・・・/Lesson 2 拍子ってナニ?/拍子と拍子記号/Lesson 3 長さを正しく書く(1)/4分音符を中心に・・・/Lesson 4 長さを正しく書く(2)/8分音符の入った曲/Lesson 5 長さを正しく書く(3)/付点音符の入った曲/Lesson 6 いろいろなリズムを書く(1)/はずむリズム・細かいリズム・3連符/Lesson 7 いろいろなリズムを書く(2)/弱起とシンコペーション/Lesson 8 ♯♭のついた曲を書く(1)/弾いたとおりにつける♯&♭/Lesson 9 ♯♭のついた曲を書く(2)/メロディに出てこない♯&♭/Lesson 10 もうひとつの楽譜の書き方/コードからのアプローチ/Lesson 11 よみやすい楽譜を書くために/省略記号と速度表記
在庫有

コード理論/超カンタン!! シリーズ 超カンタン!! 35分でわかるコードのしくみ 菊倍判 96 1650 1500 978-4-7732-4268-3 分かりやすい解説と例で、あっという間にコードのしくみが分かること間違いなし! のコード理論の教本です。

【収載内容】/■Lesson 1/音程って何だ?/何で音程を知らなきゃいけないの?/音程は「度」で表す/ドとレ、ミとファは同じ2度??/3度も長短で表そう!/完全な4度と5度/1度と8度も「完全」/長短で表す6度と7度/■Lesson 2: コードの基本は3和音/メジャートライアドとは何だ??/マイナートライアドとは何だ?/オーグメントトライアドとは?/ディミニッシュトライアドとは?/サスフォーとは何か? /■Lesson 3: ドレミファソラシで3和音/「ドレミファソラシ」に音をのせてみよう!/スリーコードとは?/似ているコードを使ってみよう!/色々な代理コードを弾いてみよう!/Gのキーのダイアトニックスケールコード/■Lesson 4: ドレミファソラシで4和音/さらに音を乗せてみよう!/4つの音のダイアトニックスケールコード/「6th」とは何か?/色々なキーのダイアトニックスケールコード/マイナーキーのダイアトニックスケールコード/■Lesson 5: オシャレなコードでレベルアップ!/「テンション」とはなんだろう?/ディミニッシュコードについて/ベース指定のコードについて/コードの書き方について/■Lesson 6: コード進行の基本の基本!/コードの進行/ツーファイブとは何か?/マイナーキーでのツーファイブ/ツーファイブの実践(メジャーキーの場合)/ツーファイブの実践(マイナーキーの場合)/ケーデンスとは何か?/■Lesson 7: 色々なコード進行/よく使われるコード進行いろいろ/マイナーキーのコード進行いろいろ
在庫有
五代香蘭 著 これならわかる!! 大人のための
コードのしくみ
B5判 176 1540 1400 978-4-7732-4355-0 3コードなら使えるけど他のコードは知っていても使い方がわからない、基本的なルールがいまいちわからない…。
そんな、コードにちょっと苦手意識を持つ人に、今度こそマスターしてほしいという願いを込めて書かれた初心者向けのやさしい解説本です。
在庫有
五代香蘭 著 きいてたしかめよう!! やさしくわかる
コードのしくみ[CD付き]
B5判 176 2200 2000 978-4-7732-4563-9 3コードなら知ってるけど、他のコードはよくわからない…。コードの基本的なルールがいまいちわからない…。そんな、コードにちょっと苦手意識を持つ人に、やさしくわかりやすい解説本です。CD付きで、実際にコードのひびきを感じながら学習することができます。 在庫有
五代香蘭 著 これならわかる!! 大人のための コードのドリル(解答付) 【改訂版】 B5判 128 1320 1200 978-4-7732-4726-8 コードをマスターするための問題集です。日々問題を解いていくドリル方式になっています。<br>反復して解いていくことによりコードをマスターできちゃうかも。「これならわかる!! 大人のためのコードのしくみ」や「きいてたしかめよう!! やさしくわかる コードのしくみ(CD付)」と併せて学習するとさらに理解が深まります。 在庫有
五代香蘭 著 これならわかる!! これならわかる!!    アレンジのしかた
【改訂版】
B5判 144 1430 1300 978-4-7732-3816-7 自分で作った曲をより完成された形でイメージ・アップして人に聞かせたいと思うのは誰しも同じです。
この本は、これからアレンジをチャレンジしたいという人のための入門書です。
ドラムスやベースのフレーズの作り方、メロディー楽器の使い方、コード進行など、アレンジの基本的な流れをやさしく書いた入門書です。
在庫有
五代香蘭 著 音楽ドリル 大人のための きほんのきが身につく らくらくかんたん 楽典ドリル1 菊倍判 88 1320 1200 978-4-7732-4670-4 はじめて楽譜を読む人や楽器を始めた人のために、楽譜に出てくる記号や音楽のきまりごとの“基本の基” が身に付くよう作られたやさしい問題集です。大きく見やすく、書き込みしやすいレイアウトになっていますので、気負わずゆったり進められます。ドリル1では、五線譜、音符と休符、拍子、変化記号などの問題を集めました。 在庫有
五代香蘭 著 音楽ドリル 大人のための きほんのきが身につく らくらくかんたん 楽典ドリル2 菊倍判 88 1320 1200 978-4-7732-4683-4 はじめて楽譜を読む人や楽器を始めた人のために、楽譜に出てくる記号や音楽のきまりごとの“基本の基” が身に付くよう作られたやさしい問題集です。大きく見やすく、書き込みしやすいレイアウトになっていますので、気負わずゆったり進められます。ドリル2では、速度・奏法・表情を表す記号、演奏順、音階と調、音程と和音、などの問題を集めました。巻末にはドリル1の内容を含めた総合問題もあります。 在庫有